生活支援コーディネーターとは
(地域ささえあい推進員)
高齢者が安心して住みやすいまちづくりを目指し、地域の住民組織や関係団体と連携して、ささえあい活動の推進や生活支援の充実を図ります。また、地域でボランティアとして活動する方の養成・支援を行うほか、高齢者のこれまでの経験を地域で活かせるような環境づくりに取り組みます。
鈴鹿市では、市全体を担当する第1層生活支援コーディネーター、エリアごとに担当する第2層生活支援コーディネーターを設置しています。第1層は市レベルにおいて全域への生活支援サービスの開発・普及や基盤整備を推進する役割を担い、第2層のコーディネーターは、日常生活圏域等において生活支援サービスの立ち上げ支援、団体間の連携協働を促進する役割を担います。
鈴鹿市生活支援コーディネーターの役割
DUTIES
役割01
地区内の生活支援サービスの活動状況を
市民に紹介し、及び課題や困りごとなどの
地域ニーズの把握を行います。
活動例
- ・地域で実施される福祉に関わる会議(定例会など)への参加」
- ・地域づくり協議会 地域計画策定への参加
- ・地域アンケートの実施
役割02
地区に不足している生活支援サービスを把握し、
担い手となる住民ボランティアの発掘
及び育成を行います。
活動例
- ・「地域のささえあい活動」(住民参加型在宅福祉サービス)立ち上げに向けて、研修会の実施、先進地視察コーディネート
- ・サロンサポーター養成講座の実施
役割03
必要な生活支援サービスの立ち上げや
居場所づくりを、地域住民と一緒に行います。
活動例
- ・「地域のささえあい活動」(住民参加型在宅福祉サービス)立ち上げ支援
- ・徘徊高齢者緊急捜索ネットワークの仕組みづくりの支援、模擬訓練の実施
- ・ふれあいいきいきサロンの立ち上げ・運営支援
- ・ささえあいマップの作成
役割04
地区の生活支援サービス(ニーズ)の
相談対応、各関係団体との連携を行います。
活動例
- ・高齢者福祉を考える場(協議体)の設置と会議の開催
- ・地域団体(地域づくり協議会、地区社会福祉協議会)、各関連団体との協働